AppleTree勉強会に参加した目的を紹介します

AppleTree勉強会には数多くの仲間が参加しています。
勉強会に参加する目的はどんなものがあるのでしょうか。直接その目的を聞いてみました。
ぜひご覧ください。
AppleTree勉強会に参加した目的
その1 会社の会議や業務で英語を使うため
参加者の声
- 社内で英語が使われている。
- 業務で定期的に英語でのコミュニケーションが必要なため。
- 会社の会議で発表するため。
ファシリテーターからひと言
AppleTree勉強会に参加している方は、外資系や英語を社用語にしている会社の方もいます。そのような方が英語をつかって円滑にコミュニケーションを行うために、AppleTree参加されています。
その2 英語力を維持したい
参加者の声
- 自分の英語力維持のため、英語で物事を考える習慣をつけるため。
- 日常業務で英語を使う機会が減ったので、それを補う機会が欲しいと思ったから。
- 元々日本で英語を使っていなさすぎたことへの危機感があった。
ファシリテーターからひと言
英語は、使わないと能力が落ちて忘れてしまうこともあります。AppleTree勉強会に参加して英語力の維持をすることを目的に活用されている方もいます。
その4 教養を高めたい!
参加者の声
- 幅広い知識を増やすこと。教養、知見を高め、様々な角度から公平に物事を考えることができるようになるため。
- セッション内容が自分の興味以外のものも含まれており、自分の視野を広げることができるため。
- 将来的に留学したかったことが目的でしたが、今は教養を高めることと他業種交流の意味もあります。
ファシリテーターからひと言
教養や知見を広めるために参加されている方もいます。勉強会では、現在の英語圏でのトピックを取り上げています。日本にいると分からないものの見方、考え方を身につけることができます。海外でのお仕事、商談でもAppleTree勉強会で学んだことが活用できます。
その5 その他
参加者の声
- To learn practical English(実践的な英語を学ぶために)
- 週1回のセッションとEnglish Movieの視聴をするため。
- わかりません。
ファシリテーターからひと言
そのほか、実践的な英語を学ぶため、週一回のセッション参加と英語動画を視聴するためという方など、様々な目的で参加されている方がいます。